ふぁんたPlus 児童発達支援・放課後等デイサービス

instagram

072-256-4520

【受付】見学のご予約も常時受付中です。
平日 10:00~17:30

児童発達支援・放課後等デイサービス

ご利用について

高石市羽衣に新しく、児童発達支援、放課後等デイサービスができました。
運動(マット運動、バスケットボール等)を通した療育で子どもたちの
心と体の成長を目指します。
電話でのご相談も随時承っております。ご連絡お待ちしております。

ご利用対象

高石市羽衣周辺にお住まいの、障がい児通所支援サービスの受給者証のある方

放課後等デイサービス

小・中・高校に在籍中の方

児童発達支援

未就学のお子様(2歳~6歳)

定員・持ち物

【定 員】1日10名

【持ち物】飲み物/着替え/タオル/(おやつ・宿題)

※定員に限りがあります。
曜日によってはご利用いただけない
場合があります。あらかじめご了承ください。

ご利用時間

●放課後等デイサービス

【月曜日〜金曜日】

13時(放課後)〜17時30分

【長期休暇】

13時~16時30分

●児童発達支援

【月曜日〜金曜日】

10時〜12時

※上記時間以外はご相談ください。

送迎について

児童発達支援・放課後等デイサービス「ふぁんたPlus」では
学校もしくは自宅までお迎えにあがります。
帰りはご自宅へ責任をもってお送りします。
※高石市羽衣周辺以外の送迎についてはご相談ください。

送迎について

管理者兼児童発達管理責任者

なまえ 吉田 勇人(よしだ はやと)
資格 児童発達支援管理者
児童指導員

みなあさんこんにちは
ふぁんたPlus児童発達管理責任者の吉田勇人です。
経験を生かしながら「笑顔の絶えない育ちの場所」を
目指していきます。

エリアマネージャー・児童指導員

なまえ 中原 啓太(なかはら けいた)
資格 中学校教諭一種免許(保健体育)
高等学校教諭一種免許(保健体育)

中・高等学校の教員免許を持ち、バスケットやマット運動などを通じて、
ふぁんたPlusの楽しさをいっぱい伝えていきます。
子どもたちの笑顔が活力です。

ご利用開始までの流れ

市役所

お住まいの地域の市役所の社会福祉課などにご相談いただきます。

施設への見学

児童発達支援・放課後等デイサービス「ふぁんたPlus」へ見学・体験参加

利用申請

市役所で利用申請をおこないます。

受給者証の発行

市役所から受給者証が発行されます。申請から2週間~1ヶ月程度かかります。

契約・利用開始

児童発達支援・放課後等デイサービス「ふぁんたPlus」にて利用契約を結びます。
受給者証の日数に応じて利用する曜日や、日にちを決めていきます。

受給者証の申請に必要なもの

児童発達支援・放課後等デイサービスの利用を希望する場合は、お住まいの市役所に申請をお願い致します。
印鑑療養手帳が必要です。
療養手帳をもっていない方でも、障がいが認められる。又は想定される場合は受給者証を取得することが可能です。
その場合、療養支援が必要である証明書(医師の診断書等)が必要となります。
その他、お子様の日常のご様子、気になること等をお伝えください。保護者の方からのお話やご本人様の様子等も総合して
検討されます。
市が支援が必要と認めた場合、受給者証が発行されます。

受給者証の申請や児童発達支援・放課後等デイサービスの利用に関して
わからない事がありましたら、お気軽にご相談ください。

利用について相談する